2019年
防災訓練報告

美しが丘西小学校防災訓練(12月8日)
美しが丘中学校定点拠点開設訓練(12月8日)
元石川小学校地域防災はぐくみフェスティバル(12月7日)
すすき野小学校防災訓練(12月1日)
奈良小学校定点診療拠点訓練(11月24日)
みたけ台小学校防災訓練(11月17日)
恩田小学校校防災訓練(11月17日)
あかね台中学校防災訓練(11月9日)
鴨志田緑小学校防災訓練(11月9日)
田奈小学校防災訓練(11月2日)
榎が丘小学校防災訓練(10月27日)
嶮山小学校防災訓練(9月29日)
つつじが丘小学校防災訓練(9月29日)
奈良中学校防災訓練(9月28日)
鴨志田緑小学校防災訓練(8月31日)
桂小学校防災訓練(6月15日)
谷本小防災訓練(3月10日)
みたけ台中防災訓練(2月26日)
美しが丘小定点診療拠点訓練(2月24日)
奈良小地域診療拠点訓練(2月3日)
新石川小、市ヶ尾小防災訓練(2月2日)
元石川小定点診療拠点訓練(1月27日)
藤が丘小、谷本中防災訓練(1月20日)

12月8日(日)美しが丘西小 防災訓練 上野(JP1KLI)


JP1KLI上野です。
12/8日曜日、美しが丘西小学校の訓練がありました。
多数のご協力、Bブロックの皆様JA2GUW小野さん、7M4TBA古賀さん、JH1MOD是永さんに
助けられてなんとか無事、盛況のうちに終えることができました。
区役所JA1HWH渡辺さん、JE1LKK飯嶋さんありがとうございました!

地震体験車、ケアプラザの車いす体験、巡回医療拠点の説明展示と
様々な展示を、非常通信ブースを含めてスタンプラリーで回る方式を取り
沢山の住民皆さんが立ち寄ってくれました。
今回、Aブロックは美しが丘中学校の訓練と重なった為、
それぞれ他のブロックの皆さんのご支援を受けてなんとか終えることができました。
心から感謝します!
参加局を下記に、写真も添付します。小野さんありがとうございました。

■参加局
○現地
JA2GUW  B
JH1MOD  B
7M4TBA  B
JL1WWW
JF1AVF
JP1KLI

○区役所
JA1HWH
JE1LKK 

○入電局
JA3DMU
JA1GHR
JA4FHZ
JH1UDT
JR1NAC
JA1TLP

以上


12月8日(日)美しが丘中 定点拠点開設訓練 報告 宮本(JH1OSV)













12月8日(日)美中防災拠点開設訓練が行われましたので
報告します。

晴天に恵まれ、昨年よりも多い地域住民の参加があり、
参集者で組織した開設準備係による、拠点立ち上げ訓練を無事
終了することができました。

YTSでは430MHz帯のみ運用しました。
Eブロックからの陸川さんの現地参加は
大変ありがたかったです。
またオンエアーでの応援局の皆様
大変ありがとうございました。
写真を添付しました。

【現地参加局】
JA1GHR
JA3DMU
JG0OJR(Eブロックより)
JH1OSV(運営員のため一度も交信できず)

【区役所局】
JA1HWH 59/59
JE1LKK 59/59

【応援局】
JR1NAC 59/59 田奈町
JA2GUW 59/59 美しが丘西小学校防災訓練会場
JH1MOD 59/59 同上
JP1KLI 59/59 同上

ご協力ありがとうございました。


12月7日(土)元石川小 地域防災はぐくみフェスティバル 報告 宮本(JH1OSV)













12月7日(土)元石川小学校にて、
「地域防災はぐくみフェスティバル2019」が開催されましたので
簡単に報告します。

今年は、今まで行われていた防災フェスティバルと
授業参観が一緒になり、より多くの人に防災について
考えて頂く場となりました。

天候により、グランドでの体験ブースは一部中止と
なりましたが、プログラムに沿って無事終了致しました。

YTSは2F理科室にて、
7MHz,21MHz,430 MHz帯を運用しました。

スタンプラリー方式のため、大勢の児童、保護者が
訪れ、デジ簡の体験などを通して、無線機に親しんで
頂きました。写真を添付しましたので、ご覧ください。


【現地参加局】
JP1KLI
JL1WWW
JA1GHR
JA3DMU
JH1OSV

【応援局】
JA1HWH 59/59 市が尾
JA1FVE  59/59恩田町
JE1LKK   LKKさんの信号は41でした。
 
ご協力ありがとうございました。


12月1日(日)すすき野小で防災訓練 報告 是永(JH1MOD)















無線のブースに3グループにわけて計約100名のギャラリーあり。
宮本さんの講義が素晴らしかったです。

■現地参加局
JA2GUW/1
JA1PSV
JH1OSV
JH1MOD
JA3DMU
7M4TBA
JL1WWW

■交信局   S    QTH
JJ1BRY  59   美しが丘
JA1FVE  59   恩田町
JH1UDT  59   大場町
JA4FHZ  59   みすずが丘


11月24日(日)奈良小で定点診療拠点訓練 報告 大江(JF1JPX)

トリアージ

患者待機場所

受付

診療室

本部(MCA設置)

本部

訓練日時:11月24日(日)13:20〜16:00
主な訓練内容
・定点診療拠点開設訓練
・トリアージの流れの確認
◎参加局
【現地(奈良小学校)での協力局】
 JE1TMO 畑さん
 JF1JPX 大江

◎主な訓練内容:
「開設・運営アクションカード」の手順に従い、定点診療拠点の開設と
トリアージの流れを確認した。
奈良小学校は、昨年も、模擬トリアージを実施しているが、今回は、
新たな先生方もいらっしゃったので、同様の確認訓練を実施しました。
 #添付写真参照

◎実施状況:
・奈良小学校は、そもそも他の定点診療拠点に比べて保健室も小さく、
救急患者の待機場所確保もローカを活用するしかないなど、困難な
ところがあり、また、患者の移動経路(動線)の確保についても、
先生方の中で意見が分かれていた。
・我々の支援としては、医療関係者の方々へデジタル簡易無線機やMCA
無線機の使用方法についてレクチャーしたと共に、トリアージの模擬
訓練時の後方支援を行いました。
・当日の感想としては、資料関係者と運営委員会及び地域住民との
作業分担が、まだ不明確なところがあり、診療拠点としての運用には、
もう少し詰めておかないと実際の運用には耐えられないと感じました。
・最後に、診療拠点の重要性を感じつつも、奈良小のエリアには、
我々のメンバが誰も在住していないため、実際問題としてカバー外の
拠点となっております。有事の際の運用方法(体制?)については、
今後、検討しておかないといけないと感じました。
他の拠点においても、カバー外の診療拠点がございましたら、
どのように運用されているのか、ご教示いただければ参考に
させていただきたいと思っております。


11月17日(日)みたけ台小で防災訓練 報告 篠崎(7M3EFK)











*       開催場所 みたけ台小学校
*       開催日時 2019年11月17日(日) 9時〜12時
*       通信訓練内容

現地参加局 4局
 JA1JO 平井さん  JH1TZV 山本さん  7M3EFK 篠崎
 JJ1KPH 医師会の山嵜さん 講演終了後通信訓練に参加

他拠点又は自宅から参加局 9局
 JO1YTS   渡辺さん  区役所 59/59
 JA1QGS/1  関口さん  恩田小  59/59
 JA1PSV   涌井さん  荏子田 59/59
 JA1HWH/1  渡辺さん  区役所 59/59
 JF1JPX/1   大江さん  恩田小 58/57
 JE1LKK   飯島さん  荏田町 53/55
 JR1NAC/1  田中さん   恩田小 59/59
 JI1BIF   相馬さん  藤が丘 59/59
 JA1FAW/1  高橋さん   恩田小 59/59



通信訓練の活動紹介は、計画の中に入っておらず、見学者は
ほとんどみあたりませんでした。計画段階からの改善が必要です。

急遽、講演の最後にこの場を利用して、非常通信協力会の紹介と会員募集に
ついてお願いをしました。更に防災委員長と事務局へ会員募集のパンフレット
を渡し、PRするようお願いしました。新規会員の入会を期待しております。



*       主な訓練内容
1 講演  たちばな台クリニック JJ1KPH 山嵜先生
 近づく未曾有の大災害、トリアージの解説について約1時間。

2 段ボールベッドの組み立て、簡易トイレの組み立て、トリアージ模擬体験等

3 試食体験 恒例のカレーライスは他の拠点に負けないくらいおいしく
  いただきました。おかわりをする方もおりました。

一般参加者は過去最高の80名、役員を含めて130名の参加となりました。




11月17日(日)恩田小で防災訓練 報告 大江(JF1JPX)







恩田小学校防災訓練報告
訓練日時:11月17日(土)9:00〜12:00
主な訓練内容(参加人数 総勢 96名+運営委員)
◎参加局
【青葉区役所 JO1YTS】
 JA1HWH 渡辺さん 59/59
【JO1YTS各局】順不同
 JJ1BRY 政野さん(あざみ野第二小) 
 JH1OSV 宮本さん(自治会防災訓練会場) 52/51
 JA1PSV 涌井さん(自宅) 59/59
 7M3EFK 篠崎さん(みたけ台小) 57/57
 JH1TZV 山本さん(みたけ台小) 58/57
 JE1LKK 飯島さん
 JH1UDT 本間さん(自宅?)58/58
【JQ1YVN各局】順不同
 JJ1KPH 山嵜先生(みたけ台小) 59/59
【現地(恩田小学校)での協力局】
 JM1XHJ 小林さん
 JA1QGS 関口さん
 JE1TMO 畑さん
 JR1NAC 田中さん
 JA1FAW 高橋さん
 JF1JPX 大江
  #記載局に漏れ等ございましたら、ご指摘ください。

◎主な訓練内容:
恩田小は、毎年、ほぼ同様の訓練内容を実施しており、住民の方々自らが
聞いてみたい、受けてみたい、見学してみたいブースを廻って話を聞く!
といった方法で訓練を実施しております。
その中でも、今回初めて、”ペットの飼い主さんへ”ということで、青葉区の
生活衛生課の職員が来て説明をされておりました。
また、運営委員会に対しては、中継機能付き特小トランシーバを活用した、
防災拠点内の通信訓練の支援をしておりました。

◎実施内容:
上記のような訓練方法であるため、我々のブースに来られる住民もほとんど
いないなか、鴨志田消防出張所の所長さんが気を利かせていただきまして、
所長の最後の講話の時間帯に、我々の実演を交えた活動について宣伝する
時間を設けていただきました。
災害時におけるアマチュア無線の重要性を住民の方々へアピールすることが、
少しでもできたのではないかと思っております。



11月9日(土)あかね台中で防災訓練 報告 大江(JF1JPX)




■あかね台中学校防災訓練報告
訓練日時:11月9日(土)8:00〜11:30
主な訓練内容(参加人数 総勢 168名+運営委員)
◎参加局
【青葉区役所 JO1YTS】
 JA1HWH 渡辺さん 59/59
 JA4FHZ 小方さん
 JH1OSV 宮本さん《JO1YTS代行》 59/59
【JO1YTS各局】順不同
 JA1GHR 坂村さん 59/59
 JA2GUW 小野さん 59/59
 JE1TMO 畑さん 51/?
 JF1HBC 羽田さん 59/59
 JA1PSV 涌井さん(荏子田 遊水池よりハンディー機) 51/?
 JA3DMU 山嵜さん(荏子田 遊水池よりハンディー機) 51/?
 JJ1BRY 政野さん(荏子田 遊水池より)
 JL1WWW 飯塚さん(荏子田 遊水池より)
 JH1UDT 本間さん(黒須田小より) 53/?
 JE1LKK 飯島さん(荏田小)53/55
 7M3EFK 篠崎さん 59/59
 JA1WWB 高崎
【あかね台中学校での協力局】
 JI1DFK 松澤さん
 JA1FVE 浜中さん
 JM1XHJ 小林さん
 JF1JPX 大江
  #記載局に漏れ等ございましたら、ご指摘ください。

◎主な訓練内容:
本年度の避難訓練は昨年度同様、避難した4つの自治会 (各自治会からの
参加人数は概ね25名ほど)ごとに各班を廻り、プレゼンテーションを受ける
スタイルで進行
 ・庶務班 (非常通信協力会を含む)
 ・情報班
 ・救出救護班
 ・食糧物資班

◎実施内容:
非常通信協力会ブースでは、青葉区役所とのライブ交信で、災害時における
無線交信の重要性を訴えた。
災害時は、食糧・水も勿論必要不可欠だが、避難して来ている方々の不安
である情報の不足を補い的確に現況伝達する事が重要であると強調した。




11月9日(土)鴨志田緑小で定点診療拠点訓練 報告 大江(JF1JPX)

トリアージ場所

医療本部

受付

診療室内

診療室入口

緑患者待機場所

訓練日時:11月9日(土)14:00〜15:30
主な訓練内容
・定点診療拠点開設訓練
◎参加局
【現地(鴨志田緑小学校)での協力局】
 JE1RAK 板垣さん
 JE1TMO 畑さん
 JF1JPX 大江

◎主な訓練内容:
開設運営マニュアルの手順に従い、定点診療拠点としての開設完了までを
実施した。
拠点本部や受付、診療室等の場所の確認と必要は物品の運び出しとの配置。
患者の移動経路(動線)等を確認した。
 #添付写真参照

◎実施状況:
鴨志田緑小学校の定点診療拠点については、まだまだ住民の方とも詰めて
いかなければならないことも多く、次回は、トリアージの模擬訓練を実施し、
その中で決めていかなければならないことを確認していくといった流れを
予定しているようでした。
また、職員室にあるはずのデジタル簡易無線機が見当たらず、後日、
福祉保健課の方が確認しておく事態となりました。
こういった訓練を通じて、必要機材の確認をしておくことの重要性を
改めて実感いたしました。


11月2日(土)田奈小で防災訓練 報告 陸川(JG0OJR)

開会式

現地サポートメンバ

閉会式

講評

■防災訓練実施概要
日時: 2019年11月2日(土)8:00-11:20
場所: 田奈小学校
タイムスケジュール
 08:00 サイレン吹鳴
 08:15 避難者受付開始
 08:30 開会式
     ・開会宣言、挨拶
     ・地域定点診療拠点紹介(福祉課 山口さん)
     ・DVD上映(避難所設営について)
     ・非常通信協力会説明&デモ
     ・避難所スペース体験
 09:25 訓練(5地区に分かれて、次のエリアを見学)
     ・簡易トイレ
     ・防災避難用品展示(ランタン)
     ・備蓄庫A
     ・備蓄庫B
     ・給水関連
     ・起震車体験
 10:25 カレー配給
 10:50 閉会式
 11:20 訓練終了

■参加人数
避難訓練参加者: 220名
運営委員、消防団、水道局、非常通信協力会他: 40名
合計: 260名

■交信記録
JO1YTS 59、区役所局(JA1HWH)
JA1GHR 59、坂村さん
JA3DMU/1 59、山嵜さん
JJ1BRY 59、政野さん

■現地参加局(5局)
JR1NAC 田中さん
JI1DFK 松澤さん
7M3EFK 篠崎さん
JG0OJR/1 陸川

■感想
通信基地の場所は、実際の避難所を想定し、体育館に設置。
アンテナは、田奈小体育館屋上に常設しているGPアンテナを利用。
リグは松澤さんのモービル機を使用。
電源は、所有したバッテリがすぐに使用できなくなり、体育館のAC電源を利用した。

今年の通信基地は、班ごとに見学するのではなく、開会式後、全員に対して、非常通信説明&通信デモを実施した。
デモ開始直前まで、区役所と通信ができず、ばたばたしてしまった。
開始時間が9時といつもより早かったことが原因と思われる。
ただ、本番のデモでは、田奈小避難所開設を、区役所に報告できた。
全員にもれなく説明できた反面、デモの時間が少し長かったと思う。

来年に向けて、定点診療拠点の紹介があったのは良かった。
避難所設営DVD上映が時間の関係で途中終了となり、残念との声があった。

定例会と重なったため、交信できた通信局の数が少なかった。


10月27日(土)榎が丘小で防災訓練 報告 鈴木(JF1ELR)

現地サポートメンバ

アマチュア無線の役割を語る様子

参加者:JH1TZV 山本さん、JH1ENK 関田さん、JI1DFK 松澤さん、JR1NAC 田中さん、JF1ELR鈴木
 
訓練内容
1.区割り線引きなど
 災害時に協力する団体の役割についての講和
2.下水道直結トイレ
 榎が丘小学校の校庭の端に設置された。
3.移動式炊飯器
 新型に入れ替えた。帰りにお土産として配られた。
 
交信記録
09:33  JP1KLI/1  59   59   区役所
09:56  JO1YTS   59   59   区役所
09:58  JA2GUW/1  59  59  すすき野
10:01  JA0BKL/1  59  59  昭和大藤が丘病院
 
訓練参加者が3班に分かれて回って来たので、その都度、
区役所、昭和大藤が丘病院での、アマチュア無線の役割を
語ってもらった。


9月29日(日)嶮山小で防災訓練 報告 鈴木(JA1QJH)

9/29 (日) に嶮山防災拠点における合同訓練が実施されました。
デジタルMCAを使用しての患者情報伝達訓練では、操作を担当する歯科医師のレベルも向上し将来が期待されます。

訓練中、鼻出血の本患者が発生しましたが「横浜総合HP」とMCAがつながっていたため
速やかに診療依頼ができたのも一つの成果だと思います。

当日現地での参加局は

 JA2GUW  JA1PSV  7M4TBA  JA1QJH

 JF1KRU(医師会)

でした。
なお、医師会関係ではONAIRされた局のみを記載しました。

当日、医療班スタッフとして参加され小学生のころから無線に興味を持ち、
当時の電話級、電信級資格を持った方がおられて無線ブースを熱心にご覧になっていました。

皆さん お疲れ様でした。



9月29日(日)つつじが丘小で防災訓練 報告 酒井(JA3EVC)

つつじが丘防災訓練 9月29日 10時開始
現地参加者 約80名
AED/蘇生体験 ランタン充電 放水訓練 備蓄倉庫見学
マンホールトイレ完成の紹介

糟谷支部長の談話

通信は青葉区内良好。ハンディ機ではSが1〜2下がる。

現地参加 JA0BKL、JQ1XSS,JF1WBN、JA3EVC
区役所局 JAIHWH
協力局  JA2GUW,JH1OSV,JA1PSV


9月28日(土)奈良中で防災訓練 報告 大江(JF1JPX)

アンテナ設置状況

ブース1、ブース2

訓練参加住民、炊き出し訓練

■奈良中学校防災訓練報告
訓練日時:9月28日(土)8:30〜12:00
主な訓練内容(参加人数 約120名+運営委員):
 9:15〜  移動訓練(一時避難場所から住民の移動開始)
 9:30〜  奈良中学校にて避難者の受け入れ開始
 10:10〜 訓練開始
                ・水消火器
                ・煙体験
                ・発電機の始動体験
                ・緊急給水栓の開設見学(水道局)
                ・仮設トイレ見学(組み立ては、中学生が実施)
                ・物資倉庫見学
                ・手回しランタンの充電
                ・炊き出し(15kg)訓練
参加局
 JO1YTS(オペレータ:JA1HWH)、JA2GUW、JA1GHR《遠隔》
 JA1QGS、JF1JPX《現地》

◎私見:
 ・天気も良く住民の参加者が多かったことと、一時避難場所から移動訓練を
  実施したことにより、危険個所の確認ができて良かったとの声が聞かれ、
  自分たちの地域を理解するうえでも、良い訓練だと感じた。

 ・ちょうど、台風15号の爪痕も脳裏に残るタイミングでもあり、電話通信が
  不通の際の非常通信としてアマチュアが有効な手段であることをお伝えでき、
  見学者の方からも「これからもよろしくお願いします。」と声を掛けられた。
  昨年以上に住民の方が我々のブースに立ち寄っていただけましたので、我々と
  しても、存在意義を少しでもアピールできたのではないかと感じております。
  地域住民の中に溶け込んでいくことの重要性を、改めて感じました。

 ・また、小学生のお子さんがアマチュア無線に興味を持って見に来られ、
  特小トランシーバーを活用して、疑似体験をしてもらいました。
  お母さんも、「免許は難しいのでは」とことでしたが、簡単に取れますので、
  興味をお持ちでしたら是非と声を掛けさせていただきました。
  少しでも、すそ野が広がれが良いなと思っております。

 ・最後に、炊き出し訓練では、区役所から提供された大きな釜でお米15kgを
  1回で焚くことができ、ちょうど見学者全員におにぎりを配り切ってました。
  15kgで、約150名1食分の準備ができることが確認できました。

補足ですが、今回、学校側のご厚意により、折り畳みテントをお借りすることが
できました。当日は日差しも強く、受付者の方々や我々のリグの日よけにもなり、
有効な手段であると感じました。


8月31日(土)鴨志田緑小で防災訓練 報告 板垣(JE1RAK)




8月31日、鴨志田緑小学校防災拠点訓練が行われました。
次の方々にお世話になりました。

@ 区役所局としてお世話になりありがとうございます。
 JA1HWH 渡邊さん
 JA4FHZ  小方さん
 JN1BAF  石川さん

A ご協力いただいた局・ご自宅より丁寧なサポートありがとうございます。
 JA0BKL  糟谷さん

鴨志田緑小学校現地参加局として4名の方ありがとうございます。

 JA1QGS 関口さん
 JF1JPX 大江さん
 JE1TMO 畑さん
 JE1RAK 板垣

B 当日は天気に恵まれ暑いなか行われました。
校舎・体育館は、外壁塗装工事の真っ最中で鉄骨・シートで高く覆われていました。
やむなく、アンテナは校庭に設置。
同時進行で鴨志田西団地も防災訓練を行っているので、西団地局(本協力会に未加入アマチュア無線局)とも
連絡とり合いました。

C 訓練には、鴨志田緑小学校の児童、鴨志田中学校の生徒も参加しました。
小学生は、ランタン充電・サラダづくり・トイレ組み立て見学・避難所設営など
中学生は、避難所設営・簡易トイレ組み立て・非常時調理実施・発電機投光器の点灯見学など
行いました。

D 今回、固定器の調子が変調?で、持参した3台のハンディ機での対応が多くなりました。
3台各機について糟谷さんより丁寧にレポートしていただき参考になりました。

以上、お礼と報告です。



6月15日(日)桂小で防災訓練 報告 大江(JF1JPX)



■防災訓練実施概要
日時:平成30年6月15日(土)10時00分〜
場所:横浜市立桂小学校

09:15            想定発災
10:00-11:15     防災運営委員集合、拠点開設訓練
                 ★アンテナ設置
11:15-11:45     避難者受付
11:45-13:00     ・炊き出し(アルファ米)
                  ・心臓マッサージ、AED体験
                  ・三角巾の使い方
                  ・油圧ジャッキの使い方
                  ・簡易トイレの組み立てデモ
                  ・手回し発電ランプ
                  ・ペットのゲージの展示・チラシ配布
                  ・非常食レクチャー など
13:15-14:30     個別トレーニング(桂小学校児童&親族参加)
                 ※緊急時児童引き取り訓練と合わせて実施
                 ★アンテナ撤収予定(状況により時間変更有り)
14:30-15:00     片付け

■会場での交信結果
交信結果(参加局リスト):
 JO1YTS 区役所局(オペレーターJA1HWH渡辺さん)《59》
 JA1GHR 坂村さん 美しが丘より《59》
 JA1FVE 浜中さん あかね台より《59》
 7M3EFK 篠崎さん たちばな台より《59》
現地参加者:
 JE1TMO 畑さん
 JA1QGS 関口さん
 JF1JPX 大江(文責)

訓練状況(私見):
訓練当日は、雨風の強い天気であり、アンテナ設置にも苦労しました。
しかし逆に、これまで設置していた屋上での設営と、地べた(グランド)に
約3M高(写真参照)でも、十分通信は可能であることが確認できました。

訓練内容としては、天気が悪かったこともあり、一般参加者は約40名程度
と少なく、ちょっと寂しい訓練でした。
また、これまで運営を支えてきてくれた山崎議員が不在だったこともあり、
訓練の段取りも今一のところがあり、少ない参加者においても、不満の声が
上がってました。(これも、訓練の一つなんでしょうけどね。。。)
いずれにしても、運営委員が毎年交代する桂小においては、住民自らが、
発災した時の手順であるとか、自分たちで何をしなければならないのかを
考えなければいけない!(新会長との会話の中で、、、)とおっしゃって
おりました。
改めて、訓練の重要性、繰り返しの大事さを痛感させられました。


3月10日(日)谷本小で防災訓練 報告 酒井(JA3EVC) 佐藤(JF1WBN)

訓練は9:00〜11:40で実施されました。総勢約80名が集まった。
谷本小に参加の局は JF1WBN、JI1BIF、JA3EVC
区役所のJO1YTSは JA1HWH
交信局 JA1PSV、JH1OSV、7M3EFK、JH1UDT
訓練での非常通信ブースは校舎脇の校庭にアンテナを設置し、学校のロケーションも鶴見川の側近の低地および校舎の谷間にあることから
ハンディー機での交信には難しい状況も確認できた。

2月26日(日)みたけ台中学校防災訓練 報告 篠崎隆雄(7M3EFK)

訓練内容
1 避難所の開設、運用訓練、簡易トイレ組み立て、ランタンエンジン稼働確認などを公開、避難場所の間仕切り、簡易更衣室の組み立て
2 体育館では災害時の対応ポイント講座(区役所)、簡易救護処置講座(藤が丘接骨院)、非常通信訓練(非常通信協力会)が行われました。
3 参加人員 10時現在 避難者の受け入れ数は80名 要支援者の安否確認42名
4 非常通信訓練
現地参加局は5局、JA1JO(平井),JH1TZV(山本),JI1DFK(松澤),JG0OJR(陸川),7M3EFK(篠崎)
他拠点からの交信11局
青葉区役所 JO1YTS(渡辺),JA1HWH/1(渡辺)
美しが丘小学校 JA1GHR/1(坂村),JJ1BRY/1(政野),JH1OSV/1(宮本)
自宅 JA0BKL/1(糟谷),JA2GUW/1(小野),JA1PSV(涌井),JA1FVE(浜中),JH1UDT(本間),JE1RAK(板垣)

2月24日(日)美しが丘小学校において定点診療拠点訓練 報告JH1OSV(宮本)
通信に関する訓練内容は以下の通りです。
@JO1YTS(区役所局)へ デジタル防災無線(黒電話)が繋がらない件報告→ 後に繋がりました。
A山本医師会長(休日診療所仮想局)へ 参集医療関係者報告
BMCA無線による、患者搬送先決定
美小拠点MC:医療関係者1、記録:運営委員2
区医療調整班仮想局MC:区職員1、決定:医療関係者1
C巡回医療班のデジ簡については操作方法のみ確認
※ 周辺拠点や自治会のデジ簡との混信を避けるために、今後CHチェックが必要
現地参加局:JA1GHR、JA3DMU、JJ1BRY、JH1OSV
交信局: JA1HWH(JO1YTS区役所局)
JA1QJH、JA4FHZ、JH1TZV、7M3EFK、JA0BKL、JE1RAK、JA1PSV、JH1MOD

2月3日(日)奈良小学校において地域診療拠点訓練 報告JF1JPX(大江)

◆主な訓練内容:
 ?資材準備(備蓄庫からの必要資材の搬出入)
  ・非常通信協力会の資材(アンテナ、ケーブル等)の確認
  ・アンテナ設置場所の確認
   ⇒土屋校長先生にお願いし、保健室のある校舎(2階建て)の屋上にアンテナを設置する承諾をいただいた上で、屋上の設置位置、方角等を確認
 ?開設訓練
   ⇒デジタルMCA、アンテナ、デジタル簡易無線機の設置
 ?運営訓練(患者一人のデモ訓練、流れの確認)
    ※今回は、デジタルMCAによる奈良小学校の職員室と保健室間での通信確認(模擬患者一人分のトリアージ)
◆参加された先生方:
 医師会 JF1KRU山本先生(指導)、他6名
 歯科医師会 JG1MTQ鈴木先生、他6名
 薬剤師会 4名
 柔道整復師会 0名
◆ご協力いただいた局(ご自宅より):JA1PSV涌井さん、JH1OSV宮本さん
◆現地対応局:JE1TMO畑さん、JF1JPX大江
◆訓練を実施してみての課題など(私見含む):
 ?医療拠点に来られた先生方の連絡を非常通信協力会が青葉区医療調整班へ担当することになっているのこと。(山本先生より)
  その場合、我々のミッションも重大であるが、奈良小学校は、現在、サポート可能拠点にはなっていないため、
上記のミッションを遂行するには、被災状況にもよるが、Dブロック内メンバにて奈良小学校をカバーしないといけないのではないかとの危機感を持ちました。【課題】
 ?また、先生方のお名前もわからず、奈良小学校に入校される先生方の一覧表が、我々で用意するのかも含め、必要性を感じました。【課題】
 ?デジタルMCAの操作については、医師会の先生が連絡を取ることになっていたが、周知漏れにて運用する先生が決まっていなかったため、
  トリアージの訓練が開始されても、青葉区医療調整班への連絡が止まってしまった。
  運用担当の先生が不在時は、我々にてカバーしてほしいと山本先生からも要望されたが、上記同様、サポート不可拠点である奈良小学校においては、
  本ミッションの遂行には赤信号が灯っており、とても不安を覚える結果となった。【課題】
 ?アンテナ設置の場所について、通常の避難拠点場所(体育館)と診療拠点(保健室)とが、グラウンドを挟み、真反対の位置にあることから、
  設置場所については、どちらかの近い方に設営するしかなく、そういった意味からも、診療拠点の場合は、トリアージの支援を優先的に考えていくこと
  になるのではないかと感じた。 ⇒拠点運営委員会とも話をしておく必要があると感じた。【課題】
 ?先生方が巡回時に使用する「簡易デジタル無線機」の使い方がわからず、戸惑っていた。(今回は、巡回訓練は無かったですが、、、)
   ⇒使い方の簡易マニュアルの準備を検討中【課題】 ※チャンネルは、拠点ごとに決まっているんでしょうか?
 以下、コメントです。
 ?保健室が思ったより小さく、動きを取るにも、なかなか困難であると感じた。嶮山小学校の環境には、程遠い感じであった。
   ⇒患者の動くルート(動線)が不明確であり、貼り紙等を用いて、明確にした方が良いのと声あり
   ⇒トリアージの用紙を運搬する連絡係も決めていなかったため、情報伝達に課題が残った。
 ?連絡係側にてトリアージ情報を控える様式が整っていなかった。
   ⇒鈴木先生が、宮本さん作成の様式を個人的に持っていたが、その様式を使っての訓練までは出来なかった。
    トリアージの様式もA4版の標準様式であった。
    ⇒様式は、12拠点で、できるだけ統一した方が良いと感じた。
 ?今回、奈良小学校で先生方を交えての定点診療拠点訓練は初めてであることもあったが、
  拠点運営委員会の方々とのコミュニケーションがうまく取れていなかった。(ただ立ってみているだけ!)
  診療拠点としての意識の希薄さがあり、今後の運用訓練を通じて、お互いの意識合わせをしていく必要性、重要性を感じた。
以上、私見コメントも交えての状況報告とさせていただきます。


2月2日(土)新石川小学校と市ヶ尾小学校で防災訓練 報告LKK(飯島)とOVT(小林)
現地参加局
市ヶ尾小学校 JA1HWH,JH1UDT,JE1LKK
新石川小学校 JP1KLI,JL1WWW,JJ1BRY,JG1OVT
自宅カラ   JA1GHR,JA2GUW,JH1OSV,JA1FVE,JI1BIF

新石川と市ヶ尾は新石川が小林のIC-X2のパワー不足でNGだったがID-31の5Wで良好となった。
IC-X2も自宅固定局とは良好だった

新石川の写真はここから(NIKONのサイトです)
市ヶ尾小学校 写真渡辺


1月27日(日)元石川小学校で定点診療拠点訓練 報告宮本(OSV)さん
通信に関する訓練内容は以下の通りです。
?区本部への元石川防災拠点開設報告
  ディジタル防災無線での報告に続いて、参加者の前でアマチュア無線によるJO1YTS(区役所局)への開設報告
?アマチュア無線による、山本医師会長への開設連絡及び参集医療関係者報告(体育館内仮想休日診療所局MC:医師会長)
  JO1YTS(区役所局)および応援局との交信
?MCA無線による、トリアージ結果に基づく、患者搬送先決定通信
 (体育館内区役所医療調整班仮想局MC:区職員 元石川小学校診療拠点MC:歯科医師)
?デジタル簡易無線機による巡回医療班との通信
 (拠点代表医師澤田先生への報告)※巡回医療班、美しが丘西小学校まで徒歩
?、?、?の通信はYTSメンバーで実施しました。
現地参加局:JP1KLI、JL1WWW、JG1OVT、JH1OSV 、JF1AVF(打ち合わせ時)
交信協力局:JO1YTS(区役所局JA1HWH)JA1QJH、JA2GUW、JA3EVC、JA1PSV、JJ1BRY(モービル)
ご協力、ありがとうございました。 報告 宮本(JH1OSV)


元石川の写真はここから(NIKONのサイトです)

1月20日(日)藤が丘小学校および谷本中学校同時開催催の防災訓練 報告佐藤(WBN)さん
藤ヶ丘小学校と谷本中学校とで同日開催の防災訓練を実施。それぞれの拠点には約180名および160名程が参加。
実施拠点には、
・藤が丘小学校:2名(JI1BIF相馬さん、JA3EVC酒井さん)
・谷本中学校 :2名(JG0OJRL陸川さん、JF1WBN佐藤)が参加。
JO1YTS区役所局には1名(JA1HWH渡辺さん)が参加。
自宅/移動局からは8名(JH1OSV宮本さん、JA1GHR坂村さま、JH1UDT本間さん、JP1KLI上野さん、JA0BKL糟谷さん、JA1FSL濱田さん、7m3EFK篠崎さん、JH1TZV山本さん)の参加となった。
各局とは大半59での交信結果が得られたがハンディーの局とは交信困難なケースもあり、アンテナ設置場所の工夫などの課題が見えた。
非常通信協力会活動説明では毎週実施のロールコールを通じた通信技術向上行動に関心持たれ、通信のデモンストレーションでは音声明瞭な通話状況に関心が寄せられた。


inserted by FC2 system